PR
「派遣ライフ」では、派遣のお仕事の受かり方や、派遣会社の選び方などを連載中です。派遣で困った時にはぜひご活用ください♪

派遣の「営業アシスタント」のお仕事内容と、受かりやすいコツとは?

記事内に広告が含まれています。

派遣のお仕事紹介と、受かり方のコツシリーズ、今回は「営業アシスタント」の求人です。

主に営業課で、営業マンのサポートを中心にするお仕事で、事務系と営業・販売系の両方のスキルが求められる職種です。
事務系の職種の中でも大変に人気がある職種で、求人件数も多くあります。

どんな仕事内容で、どういう経験がアピールになるのか、未経験からの受かり方もまとめました。

営業アシスタントの仕事内容は?

営業アシスタントの仕事は、主に営業マンのサポートが中心となります。

営業事務の仕事が、売り上げの入力や伝票の作成、システムへの登録などの事務処理が中心になるのとは違い、営業アシスタントはよりお客様寄りの仕事内容になります。

よくあるパターンとしては、営業アシスタント一人で、数名の営業マンのサポートを担当する事になります。

具体的な仕事内容の例

具体的な仕事内容としては、営業マンが契約をとってきた後の、実際の契約書類の準備や、社内でのデータ処理などがあります。

また、購入者のお客様へのアフターサポートや契約更新の案内、満足度の調査等もあります。

営業マンがセールスをするための資料の作成や、場合によっては、お客様へ同行して説明を担当する企業も。

営業マンが、自分の営業活動に専念できるように、売れた後のお客様のサポート全般が担当と考えておくと良いでしょう。

よくある仕事例
  • 見積書の作成、請求書の作成
  • 営業マンがプレゼンで使う資料の作成や、そのための情報収集
  • 既存の(契約中の)お客様の声のヒアリング、調査
  • サービス利用中のお客様からの問い合わせ対応
  • 電話でのお客様サポート、利用方法や操作方法の説明、新たな提案など
  • 営業マンの日程調整
  • 時には営業マンに同行も

営業アシスタントのメリット

営業アシスタントの仕事に就く一番のメリットは、「非常にスキルがつきやすい」と言う点です。


営業アシスタントは、営業関係の事務作業データ入力といった事務的な仕事もあれば、営業マンと同行で客先への出張へ行ったり、お客様に実際に自分で説明する場合もあります。

事務のスキルも、営業のスキルも身に付くため、長いキャリアで考えたとき、派遣で働くスキルが大きくアップするチャンスにもなります。

営業アシスタントの経験は、その後の他の仕事探しの際や、派遣の顔合わせ(面接)でも、大きなアピールになります。

また、営業アシスタントは仕事内容が他の一般事務よりも難しいこともあり、時給も高めに設定されている点もメリットです。

営業アシスタントのデメリット

やはり営業アシスタントはその忙しさがデメリットになりがちです。

営業マンの担当人数にもよりますが、常に数字に追われている営業マンのために、遅れがないように事務作業をする必要もあります。

また、せっかく契約してくれたお客様に不満を与えてしまったり、契約終了になってしまった場合などは、大きな迷惑になってしまう事も。

仕事内容の難しさや、求められるスキルの幅の広さ、こういった部分も営業アシスタントの仕事の難しさの1つです。

また残業が多めの求人も多いですので、時短や残業なしといった条件を選びづらいのもデメリットの1つです。

営業アシスタントに必要なスキルや経験

営業アシスタントの職種は、事務と営業職の中間のような仕事です。

そのため、営業や販売の経験と事務経験、どちらもあれば営業アシスタントは即戦力として活躍できます。

ただ、実際には、両方の経験を持っている人はあまり多くありません。即戦力募集という求人よりは、「事務か営業販売系の経験があれば、当社でじっくり育てます」といった未経験歓迎の求人が多めです。

そのため、ほとんどの人は事務系から営業アシスタントへチャレンジするか、営業職や販売職から営業アシスタントにチャレンジするのが一般的になります。

事務の経験、あるいは、営業や販売、コールセンターでのサポート業務などのお仕事経験が生かしやすい職種と言えます。

ただし、事務、営業販売、これらの仕事経験が全くないと言う場合、未経験からの応募では面接で苦戦する可能性があります。

面接で受かるためのコツ

求められるスキルの幅が広いため、面接では、自分のどの仕事経験を生かせるかという点のアピールが大切です。

事務、営業、販売、サポートなど、面接でアピールになる仕事経験は様々ありますので、自分の経歴を振り返って、どの仕事経験なら営業アシスタントに役立つのかを振り返っておきましょう

また、基本的に忙しい求人が多いですので、「残業できない」と伝えるよりは、「残業もある程度対応可能」と伝えておく方が有利になります。

タイプ的に言いますと、「時短でじっくり働きたい」という人よりは、「派遣でバリバリ残業して働いて、スキルをアップもしながらしっかり稼ぐ!」というタイプ向けです。

そのため、20代で営業アシスタントを選んで、結婚後は一般事務や営業事務へ職種を変える、というスタッフさんも多いのが特徴です。

使えると便利なソフト

やはりお客様への提案に必要な、ワードは必須。また、社内のシステムへの数値入力なども任されますのでエクセルも必須です。
パワーポイントは、使う人と使わない人がいますので、「あればなお良し」という所です。

海外のお客様が多い会社では、英語力も必要な場合がありますが、かなりハードルの高いレアな求人のみです。基本的に英語は特に必要ないと考えておいて良いでしょう。

スポンサーリンク

面接でアピールすべき経験、スキルは?

営業アシスタントのお仕事は、「営業系の経験」と「事務系の経験」の2つから出来ています。
両方があればベストですが、そういう応募者はあまり多くはありませんので、どちらかの経験からアピールすれば受かる可能性がアップします。

そのため、営業職、販売職、接客業などの経験があればプラスとなります。ある程度のPCスキルがあれば、なお評価が上がると思われます。

また、事務系の経験者でも、積極的な話し方や前向きな姿勢、社内での調整業務などのアピールをしていくと、プラスの評価が得られる可能性があります。

受かりやすい性格やタイプ

営業マンのサポートとして積極的に、お客様に接していく事が一番大切ですので、内気な性格が強い方や「電話が苦手」という方、「なるべく事務だけ、決まった仕事だけしたい」という方は、不採用になる可能性が大です。

また、営業に関係してきますと、どうしてもイレギュラーな事が多く起きますので、「臨機応変な対応や判断を求められても、ちょっと…」という方は、なるべく応募を避けておいた方が無難かもしれません。

逆に、「コミュニケーションが得意」「人のサポートは好き」「バリバリ働いて残業もしっかりしたい」といった長所があれば、すぐに受かる可能性も高まります。

未経験から営業アシスタントに受かる可能性は?

営業系の経験をかなり重視している会社が多くありますので、例えば飲食、アパレル、接客販売の経験者で、事務は未経験でも、「向いている」と判断される可能性は十分にあります。

社内の報告書作成などの事務仕事をアピールしていく事で、さらに採用となる可能性を高めていきましょう。

事務経験が中心の方の場合は、やはり営業に向く性格や話し方かどうかを見られますので、履歴書よりは、面接でのハキハキした態度で、直接アピールするのが効果的です。

まとめ

営業系と事務系の両方が求められる職種ですが、もちろん片方だけの経験者であっても、十分に受かる可能性はあります。
仕事の面白みがギュッと詰まった職種でもありますので、人気が高いですが、ぜひ素敵な求人に巡り合ってくださいね。

派遣Q&Aお答えします!
Q:「実際に働いてみて、『ここは良かった!』と思える派遣会社はどこかありますか?」

評判のいい派遣会社選びのコツ、お答えします!

当サイトのライターをしているメンバー達で、一番「この派遣会社、良かった!」の意見が多かった派遣会社をアンケートしてみました。
すると、評価の1位は「パソナ」さんでした。 その「おすすめの理由」を大きくまとめると、こうなりました↓

■お仕事紹介が多い+長い

せっかく登録してもお仕事紹介が全然ない派遣会社は、やっぱりイヤですよね。

パソナさんは、実際に登録するとお仕事紹介が多いのも有名です。 当サイトのライターの中には、かれこれ10年以上もお仕事紹介をもらっているベテランも。

一度だけ紹介したきりの派遣会社も多い中で、何年も何年もスタッフのことを気にかけてくれるのが、口コミ上位にいつも入る理由かも知れません。

■将来にいかせる求人が多い

派遣の会社は色々あるけれど、どこも軽作業やイベント補助や、ブラック企業っぽい(?)求人が多くて、件数も多いので探すのが大変です。パソナさんは「なんでもかんでも全部紹介して、どれか応募して」的なやり方はしないので、自分に合うものだけを、ちゃんと紹介してくれるから選びやすいです。 ちゃんと頑張れば、数年後に別の仕事を探す時にも、有利になる仕事が多いと思います。

■福利厚生がすごいです…

社員割引のような制度が、派遣スタッフみんなに用意されています。 旅行やグルメ、映画や舞台の割引があります。派遣スタッフでこれだけの福利厚生が使えるのは、ちょっと他の派遣会社ではありませんでした。 有名ホテルのランチビュッフェが40%オフなんて見つけてしまったら…、やっぱり使うしかないですよね。

■派遣スタッフの事を、ちゃんと助けてくれる!

「派遣業界では、スタッフの扱いがキツイ企業がまれにある」という噂は、聞いていました。
実際に一度、そういう企業で働く事になって、毎日つらくてメンタルが折れそうになった事がありました。その時、パソナの営業さんに相談したところ、派遣先のキツイ上司に「当社のスタッフの扱いをちゃんとしてください!」と言いに来てくれた事がありました。

おかげさまで、最後まで契約期間を(無事に)やり切る事が出来ました。派遣スタッフを大切にするパソナさんの社風は、本当にありがたいと思います。

■「どんな人はパソナさんを選ぶのがいいのか」を皆で考えてみたら、こうなりました。

結構長めの求人を扱っている点や、スタッフさんのケアも考える分、「今だけ」「1~2ヶ月だけ」という短期の働き方だと、あまりパソナさんとの相性は良くないという意見が多めでした。 逆に、こんな希望の人には「オススメしやすい」という声も多くありました。

こういう希望がある人はパソナさんと相性が良いタイプ>

  • 登録したその時だけじゃなく、長くお仕事紹介をもらいたい
  • 社員なみの福利厚生を使いたい
  • スタッフを「使い捨て」のように使わずに、本当に困った時、ちゃんと助けてもらいたい!

こんな希望があるという方には、やはりパソナさんとの相性は良いと思います。

ちなみにこちらがパソナさん公式の「ハケンぴったり度チェック」と、「パソナを選んだ理由TOP3」です。↓

>>パソナ公式サイト「ハケンぴったり度チェック+パソナを選んだ理由TOP3」

 

なお、WEB登録を済ませると、MYPAGEからお仕事案内や、福利厚生も確認できますのでチェックしてみてください(結構、手厚い感じです)。

 

…色々と書きましたが、お悩みの内容は、この記事で十分に答えられていましたでしょうか?

もし未解決でしたら、他にも記事をご用意していますので、↓こちらのメニューから、お悩みのテーマをお探しくださいね。

派遣の職種解説と受かり方
スポンサーリンク
■もしよければ、シェアして頂けますと幸いです♪
hakenlifesをフォローする
派遣ライフ:おすすめの派遣会社ガイド