「派遣ライフ」では、派遣のお仕事の受かり方や、派遣会社の選び方などを連載中です。派遣で困った時にはぜひご活用ください♪

〔派遣〕リクルートスタッフィングは実際どう? 評判や口コミ紹介

大手の派遣会社でも有名な「リクルートスタッフィング」。その評判が「良い」という人もいれば、「最悪」という人も。

数ある派遣会社の中でも、リクルートスタッフィングは、特に個性が強い派遣会社ですので、向き不向きがかなりハッキリ出てきます

そのため、相性がいい人から見ると、「最高の求人を紹介してくれる派遣会社」に見えますし、相性が悪い人から見ますと、「全然いい求人を紹介しない派遣会社」に見えてしまいます。

リクルートスタッフィングは、特に向き不向きを知って、自分にピッタリあう場合に利用するのがオススメです。

この記事では、リクルートスタッフィングの強い点と、弱い点、この派遣会社を選ぶメリットやデメリット、向いているタイプなどをそれぞれご紹介します。

  1. リクルートスタッフィングはどういう派遣会社? 登録人数や求人数は?
  2. リクルートスタッフィングの特徴、他の派遣会社と比べての強みは?
    1. 1. 求人紹介のスピードが他社より圧倒的に早い
    2. 2. .東京、横浜、大阪、名古屋エリアは特に強い
    3. 3. 他社より時給の高い求人が多い
  3. リクルートスタッフィングは、大手の求人に強い?
  4. リクルートスタッフィングの時給はどう?
    1. 要注意! 時給だけで選ぶのはリスク高めです
  5. リクルートスタッフィングの求人紹介は速い。とにかく速い。
  6. リクルートスタッフィングの研修の充実度は?
  7. リクルートスタッフィングの福利厚生は?
  8. 注意点1:競争が他社より激しい
  9. 注意点2:関東、関西、東海エリア以外の求人は少ない
  10. リクルートスタッフィングの登録会を時短で済ませる方法
    1. 登録会の事前登録を使って、時間を短縮
    2. スキルチェックを自宅で出来ます
  11. リクルートスタッフィングが向いているのは、どんなタイプの人?
    1. おすすめタイプ1:東京23区、横浜、大阪、名古屋で仕事を探す人
    2. おすすめタイプ2:スキルを活かしたい、高い時給で働きたい
    3. おすすめタイプ3:すでに派遣の仕事経験がある 、派遣会社の乗り換え
  12. 他の派遣会社にした方が良い人は、どんなタイプ?
    1. 時短、残業無し、週3や週4勤務が希望
    2. 東京、横浜、大阪、名古屋 以外で、仕事を探したい
  13. リクルートスタッフィングの口コミ一覧
  14. まとめ

リクルートスタッフィングはどういう派遣会社? 登録人数や求人数は?

「リクナビ」など、人材系に強いリクルートグループですので、登録者数も多く、派遣業界TOP3に入る規模の派遣会社です。

社名株式会社リクルートスタッフィング
グループ従業員数 約2,300人
本社 東京都中央区銀座8-4-17
グループ売上高 2,239億円
支店数 全国 38拠点
登録済のスタッフ数 約98万人
取引先の会社数約23,000件

特に注目したいのは、登録したスタッフ数が100万人近いという点と、やはりリクルートグループならではの、人材業界での知名度でしょうか。

正社員、派遣、アルバイト問わず、「人事部の人間でリクルートを知らない人はいない」と言っても良い程の、圧倒的な知名度やブランド力は有利です。

有名な派遣会社 = それだけ良い求人が集まっている可能性が高い、というメリットがあります。


リクルートスタッフィングの特徴、他の派遣会社と比べての強みは?

リクルートスタッフィングが他の派遣会社と比べて、強い点をまとめると、このようになります。

  1. 1. 求人紹介のスピードが他社より圧倒的に早い
  2. 2.東京、横浜、大阪、名古屋エリアは特に強い
  3. 3.他社より時給の高い求人が多い

この3つの強みを、個別に解説したいと思います。

1. 求人紹介のスピードが他社より圧倒的に早い

リクルートスタッフィングは、求人数でも業界トップ3には入りますが、特に特徴的なのは、その求人紹介のスピードの速さです。

登録を済ませた当日や翌日から、何件もの求人紹介がやってくる、という経験をされた方も多いのがリクルートの特徴。メールでの個別求人の紹介や、電話での紹介、検索画面から「オススメ求人」の提案など、仕事を早く始めたい人には、最も向いている派遣会社と言えます。

2. .東京、横浜、大阪、名古屋エリアは特に強い

他の派遣会社は、「なるべく全国に、多くの求人を」と仕事を取ってくる会社が多いですが、リクルートスタッフィングは、東京・大阪・名古屋エリアに特に集中しています。

そのため、他のエリアではあまり求人数がないというデメリットもありますが、この3大都市で仕事を探すのであれば、理想の求人紹介を受けられる可能性はかなり高くなります。

3. 他社より時給の高い求人が多い

リクルートグループは、営業マンの腕がいいのは、人材業界でも有名な話です。そのため、同じ求人でも、他の派遣会社より時給が数十円高い、という事もよくあります。

なるべく高い時給でしっかり働いて稼ぎたい、という希望がある場合などは、特にリクルートスタッフィングがオススメと言えます。

リクルートスタッフィングは、大手の求人に強い?

やはり東京、大阪、名古屋で時給の良い求人を探すなら、なるべく大企業で働きたいもの。リクルートスタッフィングでは、大企業、有名企業に限ってですが、実際に求人を出している会社名を公表しています。

例えば、このような企業の求人が実際に出ています。

他の派遣会社でも、大手に限って会社名まで公開して、求人を応募しています。

それらと比べても、リクルートスタッフィングの場合は、IT系企業に強いという特徴がみられます。

この画面を見て頂いてもおわかりの通り、LINEやぐるなび、サイバーエージェントにヤフー、マイクロソフトに価格.comなど、誰もが知っているIT系がズラリと並んでいます。

(もちろん、プログラマーの求人ではなく、事務系の求人が多数あります)

他の派遣会社ですと、トヨタやソニーといったメーカー系や、JRなどの交通系、伊藤忠や三菱商事などの商社系の求人もよく見られますが、リクルートスタッフィングはあまりその方面は多く見られません。

IT系求人は、そのイメージ通り、「一等地の綺麗なオフィスで働く」という働き方が出来る企業が大半ですので、「オシャレなオフィスで働く方がテンションが上がる!」というタイプの方には、特に相性が良いでしょう。

リクルートスタッフィングの時給はどう?

リクルートスタッフィングは、同じ案件でも他の派遣会社よりも、時給が高いという事がよくあります。

このあたりは、派遣会社の営業さんの力量という面や、リクルートというブランド力もあるかと思われます。

また、実際に高時給な求人を検索してみると、このような結果になりました。

この画面は、「エリアが関東」「時給は1700円以上」「職種はオフィス系限定」での検索結果です。

時給1700円という、他エリアではちょっとありえない時給でも、1500件の求人が出てくるのは、リクルートくらいと言っても良いでしょう。

要注意! 時給だけで選ぶのはリスク高めです

リクルートスタッフィングは、時給の高い求人が多いというのが大きなメリットですが、ここには少し注意点があります。

先ほどの画面に出ていた求人もそうですが、「時給が高い分、非常に高いスキルを求められる案件も多い」という特徴があります。

詳しくは、リクルートスタッフィングのデメリットの欄で解説していますが、「時給が高いから、とりあえずリクルートでいいかな」では選ばない方が安全です。

あなたのスキルや経験で検索してみて、ピッタリの求人が出てくるかどうかを調べてから、登録をする方が良いでしょう。

リクルートスタッフィングの求人紹介は速い。とにかく速い。

これはもう、リクルートの社風と言っても良いかも知れません。

「とにかく勢いで、どんどんお仕事を紹介する」という特徴があります。

派遣登録をする側からしますと、たくさんお仕事紹介を受けられるのは大きなメリットです。選択肢が多い方が、あなたにピッタリの求人を選ぶチャンスが増えてきます。

また、スピードが速いですので、「月末までに、とにかく早く仕事を決めたい」という希望がある方には、一番オススメの派遣会社と言えます。

一方でデメリットもあります。

こちらも、リクルートスタッフィングのデメリット欄で詳しく解説しますが、「スピードが速すぎる」という点がデメリットにもなります。

あまりにも紹介が速いので、ほんの1~2時間、連絡がつかないだけでも、もう他の人に紹介済みで「その仕事はもう埋まりました」と言われる可能性が高いという点があります。

リクルートスタッフィングの研修の充実度は?

次に、「リクルートスタッフィングの研修の充実度は?」を解説します。

リクルートスタッフィングでも、ネット上で学習できる「e-ラーニング」を導入しています。

e-ラーニングでなら、ネット上で研修を受けることができます。もちろん無料で、自宅で学習する事が出来ます

また、実務でスキルを優先するリクルートスタッフィングだけあって、実際に使う事が多い「エクセル」の研修は特に充実しています。

実際に無料で受けられるエクセルのコースは、これだけあります。

【初級レベル】Excel2016 作表・基本関数(所要目安:6時間)
【初級レベル】 Excel2010 四則演算・基本関数(所要目安:2時間)
【中級レベル】Excel2016 関数(所要目安:4時間)
【中級レベル】 Excel2016 グラフ(所要目安:4時間)
【中級レベル】Excel2016 データベース(所要目安:4時間)
【中級レベル】Excel2010 IF関数(所要目安:1時間)
【中級レベル】Excel2010 VLOOKUP関数(所要目安:1時間)
【中級レベル】 Excel2010 ピボットテーブル(所要目安:2時間)

普通の派遣会社ですと、「エクセル初級」「エクセル中級」といった、ざっくりした研修になっているところが多いものです。

しかし、リクルートスタッフィングでは、「実際に会社でよく使う関数ごとに研修が用意されている」という、こだわりがあります。

この点は、実務で使う事を前提に、即戦力を身につけたい人には、非常にありがたい研修制度と言えるでしょう。(実際、派遣で長く働こうと思うと、この研修のカリキュラムは、とても良く出来ている選び方だと思います)

同じように、Wordも段階別に研修を利用できますので、「よりスキルを身につけたい」「次の仕事でより高い時給の仕事に受かりたい」という方には、オススメです。

リクルートスタッフィングの福利厚生は?

雇用保険、社会保険(健康保険・厚生年金保険)は条件を満たせば加入が可能です。
また、健康診断の実施や有給の付与など、大手の派遣会社であれば、通常加入できる物はおおむねそろっています。

普通に派遣で仕事をしていく分には、特に困る事のない最低限の内容がそろっていますが、それ以上のメリットはあまりありません。

他の派遣会社であれば、ホテルやランチの割引、研修の大幅な補助金など、プライベートでも使える割引サービスが充実している会社もありますが、リクルートスタッフィングは、それらはあまり期待しない方が良いでしょう。

あくまで「派遣で良い時給で働く」という事に集中しているので、それ以外のサポートや補助は、後回しと考えた方が確実です。

また、福利厚生の充実している派遣会社ですと、パソナが有名ですので、福利厚生を優先させたい時は、こちらもご覧ください。

パソナの福利厚生やメリット・デメリットの解説記事へ

注意点1:競争が他社より激しい

リクルートスタッフィングは、求人紹介の速さは業界イチと言っても良いスピード感があります。

ただ、これは、あなた以外のスタッフさんに紹介するのも、スピードが速いという意味でもあります。

よくある困った事例は、例えば、リクルートスタッフィングから仕事紹介の電話が来た場合などです。

仕事や用事ですぐ出る事が出来ずに、1時間後に折り返しで電話をかけると、

先ほどまでは求人があったのですが、折り返しの電話が無かったので、他のスタッフさんに紹介しました。

今、他のスタッフさんで選考中ですので、この求人はもう応募が出来ません。また良い求人がありましたら、ご紹介いたします

といった事が起きてしまいがち。

連絡が付かない時は、すぐに仕事が流れていってしまうので、リクルートスタッフィングへの連絡は、こちらもスピード重視で動いていかないと、良い求人の選考へ進める事が出来ません。

この点は、今、別の会社で働いている方や、電話にはすぐ出づらい方には、不向きと言えるかもしれません。

逆に、こちらもスピード重視で、即決していく事が出来れば、他社より良い条件で早くお仕事に就く事も可能です。

注意点2:関東、関西、東海エリア以外の求人は少ない

リクルートスタッフィングの求人は、特に関東エリア、関西エリア、中部エリアに集中しています。派遣先の会社(求人)数をグラフにしてみると、特にハッキリと傾向が出てきます。

グラフにもあるように、求人全体に占める割合は、関東エリアで6割、関西エリアで2割、東海エリアで1割といった形です。

九州、東北、北海道、中国地方は、非常に求人が少なくなってしまいます。

また、関東エリアなら、東京23区と横浜が中心、関西なら大阪、東海なら名古屋が中心となり、その他のエリアはあまり求人が多いとは言えません。

大手派遣会社の中でも、求人のあるエリアはかなり偏りがありますので、「東京23区」、「横浜」「大阪」「名古屋」以外で求人を探す場合は、他の派遣会社で探す方が、お仕事は見つかりやすくなります。

全国に漫勉なく求人があるのは、やはり大手で言えば、スタッフサービスかパソナの方が有利です。

スタッフサービスのメリットやデメリットの解説記事

パソナの福利厚生やメリット・デメリットの解説記事へ

逆に言えば、 「東京23区」、「横浜」「大阪」「名古屋」 で求人を探すのであれば、時給の良い求人をすばやく紹介してもらえる可能性が高くなります。

リクルートスタッフィングの登録会を時短で済ませる方法

リクルートスタッフィングの実際の派遣登録会の所要時間は、約1時間半~2時間程度かかります。

これは、他の派遣会社に比べると、少し長めな時間と言えるでしょう。しかし、リクルートスタッフィングの登録会には「事前登録」という方法があり、自宅で先に入力を済ませておきますと、短い時間で登録会を終わらせる事ができます。

登録会の事前登録を使って、時間を短縮

登録会へ参加する前に、あらかじめご自身の情報を登録しておくことができます。 事前登録を済ませておくと、当日は登録会の所要時間を30~60分短縮する事ができます。

  • 情報登録(これまでの職歴や、仕事の希望条件など)
  • スキルチェック(タイピングスピードのチェック)

スキルチェックを自宅で出来ます

事前登録を利用すれば、スキルチェックを自宅で行う事もできます。派遣会社の支店で、試験会場のような雰囲気の中でテストするより、自宅でテストをする方が、よりリラックスして良い成績が出しやすいのはメリットです。

派遣登録会にご予約を済ませると、リクルートスタッフィングのMyPageを開設できます。

Mypage限定で紹介されている求人もありますので、ぜひログインをして確認してみましょう。

リクルートスタッフィングが向いているのは、どんなタイプの人?

リクルートスタッフィングは、かなり個性の強い派遣会社です。

そのため、向いているタイプがそれぞれあり、そこにピッタリであれば、かなり良い条件の求人を、すばやくお仕事紹介してもらえる可能性が高くなります。

リクルートスタッフィングに向いているタイプは、主に、3つあります。

おすすめタイプ1:東京23区、横浜、大阪、名古屋で仕事を探す人

このエリアは、リクルートスタッフィングが特に強いエリアで、他の派遣会社よりも良い条件で求人を見つける事が出来るチャンスも増えます。

特にこれらのエリアの中心部でのオフィスワークには強いですので、「大都市エリアで、大企業で働きたい」といった希望は、かなり叶えやすいと言えます。

おすすめタイプ2:スキルを活かしたい、高い時給で働きたい

リクルートスタッフィングには、他にはあまり多くない、スキル高めの求人もよくそろっています。そのため、他の派遣会社では、「時給1500円超えの求人は、ちょっと…」と言われるようなところでも、リクルートスタッフィングでは、意外とスムーズに紹介をもらえるチャンスがあります。

東京23区や横浜エリアなら、さらに高い時給を狙う事も出来ますので、「もっとスキルを身につけたい」「私のスキルや経験を高く評価してくれる会社で働きたい」「月収30万を超えたい」など、スキルやお給料アップを狙う人にも、特におすすめです。

おすすめタイプ3:すでに派遣の仕事経験がある 、派遣会社の乗り換え

すでに派遣社員として働いた経験があり、派遣の働き方を知っている人や、前の派遣先の契約終了を機械に、派遣会社を変えたいという人には、特に向いていると言えます。

他の派遣会社で仕組みやルールを理解していれば、リクルートスタッフィングの速いスピード感にも普通についていけるでしょうし、何より、他の派遣会社よりもはるかに早くお仕事が決まる可能性が大です。

また、時給などの条件交渉にも強い会社ですので、同じような仕事でも、前の派遣会社より良いお給料になる可能性もあります。

他の派遣会社にした方が良い人は、どんなタイプ?

一方で、リクルートスタッフィングは向き不向きが強く出る派遣会社ですので、条件によっては、他の派遣会社の方がオススメの場合もあります。

こんな場合は、他を検討する方が良いかも知れません。

時短、残業無し、週3や週4勤務が希望

リクルートスタッフィングは、「スキルを活かして、しっかり稼ぐ系」の求人が特に強い派遣会社と言えます。

そのため、主婦の方が、子育てや家庭と両立しながら、時短や残業無しの求人で働こうと思いますと、あまり良い条件でのお仕事が見つかりづらいかも知れません。

こういった希望がある方の場合、むしろ、「子育てママ応援」をアピールしているパソナの方が、より希望にあったお仕事紹介を受けられるチャンスが増えるかと思われます。

パソナは、時短や週3、週4の求人も充実しており、福利厚生が非常に充実していますので、時給以外のメリットを数多く利用できるかと思います。

パソナの福利厚生やメリット・デメリットの解説記事へ

東京、横浜、大阪、名古屋 以外で、仕事を探したい

リクルートスタッフィングは、東京23区、横浜、大阪、名古屋に特に力を入れている分、他のエリアはあまり条件がよくありません。

リクルートスタッフィングは、支店の数が全国で24支店ありますが、その7割が、関東、中部、関西にあります。

北海道、東北、北陸、四国、九州、沖縄では、求人紹介はあまり期待できないと考えておく方が無難です。

特に、北陸地方や四国は、そもそも支店がありませんので、求人紹介は無いと考えておく方が良いでしょう。

主要都市以外での派遣のお仕事探しをするなら、リクルートスタッフィングではなく、全国展開し、支店の数が全国1位のスタッフサービス(全国に90の支店があります)か、2位のパソナ(全国に86に支店)にしておく方が確実です。

スタッフサービスのメリットやデメリットの解説記事

リクルートスタッフィングの口コミ一覧

30代 一般事務系

大手なだけあって福利厚生は派遣会社にしては、それなりに良かったと思います。
健康診断も受けられました。

不満なところは営業さんがすぐに変わる点です。

特に、派遣先に同じ派遣会社からは自分しかいないような小さな営業先だと、半年くらいのスパンで担当者が変わります。女性の営業さんの方ができる方が多かったように思います。

満足度 :★★★★

20代 一般事務系

派遣の登録をいくつかの派遣会社でさせて頂いたのですが、自分が希望している条件に合ったものを提案してくれなかったり、そもそも見当違いの職種のお話をされたりと、対応がひどい派遣会社が何社かありました。

リクルートスタッフィングの方は、電話で希望をしっかりと聞いてくださり、希望条件に合ったもの、希望していたものよりも高待遇の仕事を紹介してくださいました。

働き始めてからも、わからないことがあったり、トラブルがあった際には、すぐに担当の方が対応してくださるので、大変心強いと感じました。

人を派遣して利益を稼ぐという点よりも、派遣スタッフのことをしっかりと考えてくれていることが、感じられるような会社だと思うので、登録している派遣スタッフの立場から見ると、すごく待遇のいい働きやすい会社なのではないかと思っています。

満足度 :★★★★★

40代 一般事務系

派遣就業期間中のフォローは、十分とは言えせんが、それでも最低限は対応してくれました。担当の営業の方がわりと短期間で変わってしまったことは、少し困りました。

満足度 :★★★

20代 一般事務系

社会保険にも入れたので、安心して仕事ができました。

残業は多かったですが、しっかり残業手当もつけて頂きましたので良かったです。人間関係も良好で働きやすい環境でした。

満足度 :★★★★

40代 一般事務系

良かった点は、派遣先への連絡などが速やかで、とても相談がしやすかった点です。
悪かった点は、営業担当がよく変わるので、人によって相談しにくかい人もいた点です。

満足度 :★★★

20代 データ入力系

リクルートスタッフィングがはじめての派遣でした。学生の時に習ったエクセルや、留学で身につけた語学を活かせる仕事を紹介してもらえて、とても良かったです。

満足度 :★★★★

20代 コールセンター系

働きたい会社の求人を扱っていたのがリクルートスタッフィングだったので、応募して契約が決まったのは良かったです。

ただ、できればもう次の契約更新はしたくないのに、人手不足なため更新するように何度も説得されて、正直迷っています。。

満足度 :★★★

まとめ

リクルートスタッフィングは、良くも悪くも、個性が強い派遣会社ですので、向き不向きの相性がとても良く出ます。

あなたの希望条件や、お住まいのエリア、スキルや求める時給などが、ピッタリ合うようなら、リクルートスタッフィングは、ベストな派遣会社になります。

ぜひ素敵な派遣求人との出会いを手にしてくださいね。