さて、今回は派遣のお仕事で受かりやすい物、受かりにくい物をまとめました。
もちろんこれまでの仕事経験や年齢、その他いろいろな条件で変わってきますが、やはり「未経験からでも入りやすい職種」と「かなりハードルが高い職種」は分かれます。
どんな仕事を選んでいいのかわからない、と思った時のご参考にして頂けましたら幸いです。
未経験の受け入れも多い職種
まずは未経験からでも始めやすい職種から始めたいと思います。もちろんこの職種だから全て大丈夫という訳ではありませんが、比較的、他の職種に比べると始めやすい求人が多めです。
未経験から始めたい時や、初めての派遣にはオススメです。
- データ入力
- 梱包、ピッキング、発送業務
- 軽作業
- 一般事務
- 営業事務
- コールセンター
事務系の中でも、特にデータを早く入力する事が求められる職種です。その分、事務系の経験や専門知識については不問、未経験者歓迎という企業も多めです。
事務職デビューには一番良い求人かもしれません。
amazonや楽天など、インターネット通販が増えていますので、それらの倉庫や発送センターで、商品を見つけて梱包発送する業務です。
未経験でもかなり始めやすい職種ですが、時給が派遣にしては低めに設定されている所も多めです。
かなり幅広い業種で「軽作業」というくくり方でまとめられる求人があります。業種はマチマチで、百貨店や倉庫での作業のほか、オフィス内での整理や清掃、その他、やや身体を動かす仕事は全て「軽作業」としてまとめられます。
専門的な知識は不要で未経験OKという企業多数です。
正社員での事務、営業経験や、派遣での就業経験があると良い職種
派遣の求人で最も多いのが「事務系」の求人です。かなり幅広くありますが、その中でも営業事務と一般事務はダントツに多い求人となります。
いわゆる事務職としてすぐイメージしやすい職種です。社内の伝票作成、システムへの入力、受付、書類整理、電話応対など、仕事内容は様々です。
応用が利きやすく、一度事務職を経験していれば、どの会社でも「経験者扱い」となりますので、時給も上げやすく、派遣の花形と言える職種です。
一般事務に次いで多いのが営業事務です。営業部に所属して、営業マンのサポート専門の事務職です。
営業経験がある方は特に歓迎されます。また、急ぎの仕事が多く、トラブルも多いため、残業はやや高めが多くなります。
未経験歓迎も多くありますが、やはり敬語や発声の正しさ、そして入力スピードが求められますので、営業系か事務系の経験がある方がスムーズです。
ただし、マニュアルは大変整備されている業界ですので、未経験からスタートしやすい環境はそろっている会社が多数です。
専門知識がなければまず受からない職種
派遣の中でも、スペシャリストとして高いスキルや経験が必要な職種です。未経験から受かった例はあまり多くはなく、やはりどこかで業務に就いてきた経験者採用がほとんどです。
- 知財、財務、法務、経理、医療
これらはかなりの知識と経験が必要になりますので、未経験から「やる気だけで採る」という事はほぼ無いと思っておいて良いかと思われます。
まれに未経験も教育しますという会社がありますが、それらはチャンスですので、応募して経験を積んでみるのも良いかも知れません。
まとめ
派遣の求人は、未経験歓迎からスペシャリスト必須まで幅広くあります。入り口を間違えてしまいますと、思わぬ形でつまづく事も。
ぜひ、「自分のキャリアならここが一番相性がいい!」と思える所を見つけて、良い求人と出会ってくださいね。