正社員と言っても安定ではないこのご時世 、派遣業界で長く働いていくには、やはり『どの会社へ行っても重宝される、正社員にも負けない強み』がとても重要です。
とはいっても、自分の強みなんて、なかなか自分ひとりではわからないものですよね。
そこで今回は、当サイトの管理人自身が、「自分の強みがわかる」と評判の『VIA-IS強み診断テスト』を試してみました。
実際のテスト内容や、その結果・レビューなどをご紹介していますので、「自分の強みを知りたい」という方は、ぜひ試してみてくださいね。
『VIA-IS強み診断テスト』とは?
アメリカのオハイオ州に拠点を置くVIA研究所が「個人の強みを科学的に診断する」をモットーに研究している、非営利団体が提供している診断テストです。
非営利団体が提供していますので、診断テストと結果を見るだけであれば、無料で利用できます。
(より細かい分析やレポートは有料になりますが、無しでも十分に、自分自身の特性を知ることが出来ます)
VIAでは、人の個性を24種類の強みに分けて、どの強みが一番強いのか、どの部分は弱いのかといった、個性の分析を行えるツールです。
アメリカのIBM社やコカ・コーラ社も導入している強み発見診断で、90以上の国・無料会員で800万人以上の人々によって利用されています。
『VIA-IS強み診断テスト』 を実際に、試してみた。
ここからは、実際に、 VIA-IS強み診断テスト を試した過程をご紹介します。

ここがトップ画面。元は英語のサイトですが、左上の赤いところをクリックして、「日本語」を選択すれば、日本語で申し込みが出来るようになります。
(自動翻訳ですので、変な日本語ですが、そこはスルーしておきましょう。実際のテストの質問文章は、しっかりした、ちゃんと通じる日本語で書かれています)
実際の強み診断画面

実際の質問例は
・「どんな時でも自分のチームメイトやグループの仲間たちを支持する」
・「自分で設定した目標を達成できると確信している」
・「仕返ししてやろうとすることは滅多にない」
・「いつも物事の良い点と悪い点を比較して考える」
といったように、結構なバラつきのある、多種多様な質問が用意されています。
これらの質問に対して、
・「とてもよく当てはまる」
・「当てはまる」
・「どちらでもない」
・「当てはまらない」
・「全く当てはまらない」
の5種類の解答をチェックしていく形です。
全部で120問あり、およそ20分ほどで完了するテストです。
VIA強み診断の結果は?
120問を終えますと、このような診断結果が出てきます。

診断結果は、1位「思慮深さ」、2位「誠実さ」、3位「自律心」
管理人が正直に答えて出た診断結果は、1位「思慮深さ」、2位「誠実さ」、3位「自律心」といった順位になりました。
このような画面で表示され、詳しい解説が付いています。

ちなみに、ここに表示された、管理人の強みの上位3つをざっくり解説しますと、
1位:思慮深さ
「注意深く選択し、不要なリスクを冒さない。後悔するような行動はしない」
2位:誠実さ
「真実を嘘偽りなく語る。自分の気持ちと行動に責任を持つ。地に足がついた正直な人」
3位:自律心
「自分の気持ちや振る舞いを規律正しくコントロールする。食欲や感情に流されることがない」
といった内容でした。

おっ! これはいい感じの結果では? 確かに「しっかり考えて誠実に」は意識しているので、実感があるかも。
さらに4位以下の強みも詳しく見てみると…

4位:スピリチュアリティ
「出来事の目的や、その意味についての一貫した信念を持っています。大きな枠組みの中で、自分の位置を理解しています」
5位:大局観
「人に対して賢明な助言が出来る。自分にとっても、他人にとっても、納得できる考えを持っています」
6位:知的柔軟性
「あらゆる角度から物事を考え抜いて検討する。安易な意見に飛びつかず、決断する際にはきちんとした証拠に基づいて判断する」

確かに…。ちゃんと根拠がある情報を伝えようと思っていますので、思い当たるフシが色々とあります…。
逆に、最下位の強みは、むしろ自分の弱みという意味では…
このVIA-IS強み診断テストの怖い所は、最下位(24位)まで全部表示されるという点。
つまり、全24個の強みで最も順位が低い強みは、むしろもう「弱み」といっても良いのでは…。
ちなみに管理人の強み最下位 (22位~24位)はこのようになりました。

22位:好奇心
「今起きている事に関心を持ち、探求心を発揮して新しい事を発見する。探求心と発見を好む」
23位:熱意
「情熱と感動を持って生きる。物事を中途半端にしたり、いい加減にせず、日々を冒険のように生きる。」
24位:創造性
「物事を行う時、目新しく、革新的なやり方を考える力がある。新しいやり方を考え、従来の方法に満足しない」

マズイ、これはマズイやつです…。たしかに、新しい事が苦手でクリエイティブも苦手なので当たっていますが…。
派遣の情報サイト運営なのに「好奇心」や「創造性」が低ランクなのは、本当にマズイやつでは…。
皆に聞いてみたら、この強み診断は当たっていた件
ちなみに、この強み診断の結果(上位も、下位も全部)を、私を知る友人に伝えてみた結果、答えはこうでした。

うん、大体あたってる

マヂですか…。
強み診断は、「自分に一番あっている方法を探すツール」。
こういった強み診断は、「自分に一番向いている方法を見つけるツール」として活用するのが便利です。
例えば、
VIA-IS強みテストで、実際に結果が出る24項目は、このようになります。
・審美眼
・勇敢さ
・好奇心
・公平さ
・寛容さ
・感謝
・誠実さ
・希望
・慎み深さ
・ユーモア
・柔軟性
・親切心
・リーダーシップ
・愛情
・向学心
・大局観
・忍耐力
・思慮深さ
・自己調整
・社会的知能
・スピリチュアリティ
・チームワーク
・熱意
こういった診断結果の中で、特に自分自身の強い部分を見つけ、それを活かせる仕事を選ぶという方法もあります。
例えば
「チームワーク」「柔軟性」「親切心」といった、人と多くかかわる事に向いている強みが出ているのであれば、黙々と一人でPCに向き合うデータ入力系の求人とは、相性が良くない事がわかってきます。
逆に、今の仕事で、「私のどんな強みを使えるだろうか」と考える方法もあります。
例えば、
「誠実さ」「思慮深さ」「慎み深さ」といった、じっくりと誠実に静かに働くタイプの強みが出ているなら、イケイケの勢いで営業をかけるような仕事や会社とは相性が良くない事がわかります。
強み診断は、「自分のどんな性質を仕事に活かせるか」を知るには、非常に参考になる指標とも言えるでしょう。
ぜひ、あなたも強み診断にトライして、どんな仕事の仕方が、相性ピッタリなのかを調べてみてくださいね。
VIA-IS強み診断テストは、こちらです。
リンク :VIA-IS 強み診断テスト