さて、今回はデータ入力の求人のお仕事内容や、アピールポイントをまとめました。
データ入力のお仕事内容は、簡単な物からかなり専門的な物まで幅広くありますが、事務職を未経験でも受かりやすい求人についてまとめました。
エクセル、ワードなしのデータ入力業務のお仕事内容は?
「データ入力」としてまとめられている求人の中でも、資料作成や電話応対があるものもあれば、エクセル・ワード・専用端末など使いこなす物もある一方で、
「未経験OK、タイピングがある程度できれば大丈夫!」という求人もあります。
未経験から出来るタイピング業務の内容で多いのは、やはり手書きやFAXの申込書、紙の資料などを入力していくお仕事が多めです。
エクセル、ワードなしのデータ入力業務で必要スキル、条件はどう?
・一般的な見積書や請求書といった資料作成系のお仕事とは違い、文字入力がメインになりますので、専門的な知識が必要な事はあまりありません。
・勤務時間が長い求人の場合、かなり目、肩、指に疲れが来やすい職種ですので、長時間入力できる事もアピールポイントの一つになります。
・文字の入力ミスが多い場合や、タイピングの速度が遅いと紹介されづらい場合も…。
エクセル、ワードなしのデータ入力業務・どういう人が受かりやすい?
・事務系のお仕事経験がありますと、「入力は問題ない」と見てもらえますので、やはり受かる確率は高くなります。
・未経験からでも入力内容がシンプルな求人であれば、PC操作がある程度できれば受かりやすい職種です。
・銀行、保険、医療など専門用語の多いジャンルでの求人は、言葉になれている方が受かりやすくなります。その業界に関わった経験があればぜひアピールを!
エクセル、ワードなしのデータ入力業務・顔合わせでアピールしたいポイント
「以前の派遣先では、一般事務として見積りの作成などを担当しました。子育ての事もありますので、時間に融通の利く仕事に変わりたいと思い応募しました」
<例1>のポイント
一般事務や営業事務系の経験がありますと、もちろん即戦力として扱ってもらえる可能性が大です。
その際に、なぜ一般事務や営業事務ではなく、データ入力系に来たのかを説明できますと、採用担当者の納得も得られやすくなります。
「以前はアパレルショップで接客業務をしていました。事務系のスキルを身に付けたいと思い、応募しました」
<例2>のポイント
未経験OKと書かれている求人も多いですので、「事務系のスキルを身に付けたい」というアピールも好印象になります。
特に事務系職種は初めてと言う場合は、なるべく研修が充実している会社に入りますと、今後のプラスにもなりますのでお得です。
エクセル、ワードなしのデータ入力業務は未経験でも受かりやすい?
データ入力は、未経験歓迎の求人は、必ずそう書かれています。逆に言いますと、「未経験OK」が書いていない求人は、タイピングの速度や正確さが
かなり求められる求人であったり、一般的な書類作成や電話応対なども入っている求人かも知れません。
未経験からの事務職デビューしやすい職種ですが、なるべくハードルの高くない求人から始めますと、かなりの確率で受かる事が出来るかと思われます。
まとめ
事務系の中では少し時給が低めとなってはしまいますが、事務系のスキルを身に付けるための入り口と考えますと、とても良い条件の求人も多めです。
働きながら事務職経験とスキルを積んで、次の一般事務へのステップとするのも良いかも知れません。