さて、今回は派遣の一般事務の求人でお仕事内容や、アピールポイントをまとめました。
金融・保険系は専門知識がないと入れない…というイメージがありますが、実際には一般事務の場合はほとんどが未経験OKの求人です。
金融系・保険系一般事務のお仕事内容は?
金融系・保険系の中にも、「他の会社とよく似た一般的な書類作成やメールだけ」という事務と、「金融系の書類作成・顧客対応」などの仕事の2種類に分かれます。
他の業界と同じタイプの仕事では、秘書的なスケジューリングや、備品の管理、書類の発送、電話受付などが中心になります。
このタイプのお仕事ですと、「金融系の知識ゼロです」という状態でも、十分に勤まるお仕事内容が多めです。
また、逆に金融系や保険系の申込み書類作成、データチェックなどのお仕事の場合は用語をやはり覚える必要があります。
ただ、派遣社員に最初から金融の知識を求めている求人は多くはなく、「業界未経験OK」と書かれている事がほとんど。
もし「金融系の経験者」と募集要項の欄に書かれている時は、避けた方が安全かも知れません。
金融系・保険系一般事務で必要スキル、条件はどう?
・申込書作成、データチェックの求人が多めです。用語を覚えるまでは慣れないかも知れませんが、一度覚えてしまうと普通の事務職と大きく違いはありません。
・ミスのないお仕事を求められる傾向があります。そのため、イージーミスを連発してしまう…という癖がある場合は、要注意です。
・スピードももちろん大切ですが、入力ミスが何より避けたいポイントですので、正確さの方が優先されるようです
・エクセルの関数は多少使える方がプラス評価になります。エクセル未経験ではやや厳しめかも。
金融系・保険系一般事務・どういう人が受かりやすい?
・業界が違っていても、事務系の経験があります場合は、かなり有利に採用されやすくなります。
・金融系でのお仕事経験がある場合は、さらにプラス。用語がわかっているというだけで、採用確率は更にアップします。
・お仕事内容によっては、データ入力よりも、書類のチェック(書き忘れや誤記入の確認、本人への連絡)が中心の仕事もあります。
こういったタイプのお仕事ですと、エクセルやワードが苦手でも十分に受かる可能性があります。
金融系・保険系一般事務・顔合わせでアピールしたいポイント
「前職は総務での一般事務職でした。事務の経験を活かせる仕事を長く続けたいと思い応募しました」
<例1>のポイント
事務系の経験がある場合は、そこのアピールが大変効いてきます。経験者を採用する傾向のある業界ですので、少しでも事務系スキルがあればぜひアピールを。
また、金融系を選んだ理由はあまり聞かれる事が多くありません。もし聞かれた場合は、「勤務時間や仕事内容が自分にあっているため」と回答するのが無難かも知れません。
「細かい仕事やミスのない仕事を心がけています。事務系職種は未経験ですが、すぐに覚えられるよう頑張りたいと思います」
<例2>のポイント
未経験OKの書類チェック、データ入力系の求人も多くあります。応募条件欄に「エクセルの関数」と書かれているような案件は事務系スキルが必ず必要ですが
そうでない仕事の場合は、未経験からのチャレンジも十分可能性ありです。
その際は、なるべく正確で速いお仕事が出来るというアピールを加えていくと良いかも知れません。
金融系・保険系一般事務は未経験でも受かりやすい?
応募条件欄にスキルが具体的に書いてある求人が多めです。
エクセル、アクセスといったソフト名や、「SUM関数」といった具体的な関数の名前まで書いてある求人も。こういった求人は経験者以外は受からないと考えた方が良いと思われます。
逆に、そういったソフト名や関数名がなく、「未経験者OK」と書かれている時は、業界未経験、事務職未経験でもチャレンジしていく価値がある求人です。
一度金融系で働いているという経験がありますと、他のお仕事をする時に、自分の信用が少々アップしますので将来を考えてもオススメなお仕事です。
まとめ
お金にまつわるお仕事ですので、秘密厳守などは厳しいですが、その分、ルールや福利厚生、セキュリティなどが充実している所が多く、慣れるとかなり快適な職場環境になる求人が多めです。
また、自分の信用アップにもつながりますので、未経験OKの求人がある時は応募してみるのもオススメです。