
派遣のお仕事を探すとき、「どの派遣会社を、どう選んでいいのか」は特に悩みがちなものですよね。
中でも、大手派遣会社を選ぶ方がいいのか、地元の中小の派遣会社を選ぶ方が確実なのかは、よくありがちなお悩みポイントです。
結論から先に言ってしまいますと、
やはり大手でよく名前を知られた派遣会社を選ぶ方が有利です。
長く安定して働きたいときに見ておきたい、大手派遣会社を選ぶ方がいい3つの理由を解説。
1.大手派遣会社の方が良い理由その一、「求人の多さと、時給や職種の幅広さ」
求人の多さは、そのまま仕事の選びやすさにつながります。
求人がそもそも少ないと、選べる仕事の幅が少なくなってしまいますので、
あなたが本当にしたい仕事に出会えなくなるかもしれません…。
逆に、求人の量が多いという事は、それだけ時給の幅もあり、選べる職種の幅も増えます。
(同じような仕事内容なのに、時給が数十円高い求人が並んで表示されているようなこともありますので、やはり働くなら時給が高い方が良いですよね)
そのため、「こういう仕事がしたい」「この駅の近所で、時給1300円くらい」といった、大まかに希望が決まっているなら、やはり大手の方が条件の良い求人との出会いが増えてきます。
逆に、中小の派遣会社の場合ですと。
もしある程度の求人数があったとしても、実際に検索して見てみると、
よく似た求人ばかりで、そもそも選べる選択肢が少ない…といった事も。
(特に、郊外にある大企業の工場近くですと、どの求人を見ても「全部その工場の中の仕事じゃない!」と思わずつぶやいてしまう事も)
2.大手派遣会社の方が良い理由その二、「派遣の契約が続きやすい」
派遣の契約終了の理由はいろいろありますが、実は派遣会社そのものの信用というものも関係してくる場合があります。
特に、派遣のお仕事は、その仕組み上、どうしても不景気になった時に契約の終了が増えてしまいます。
派遣先の会社で、不景気で予算(人件費)がカットされる事になった場合、どうしても「派遣スタッフさんの契約を何人分か終了するしかない」という事態がおきます。
そんな時、数社の派遣会社が入っている会社ですと、
実は中小の派遣会社の方が契約終了になりやすいと言う傾向があります。
信用があって大手の派遣会社の場合ですと、
派遣先も(今後のつきあいも考えて)契約を終了しにくいと言う事情がありますので、小さい派遣会社の方が契約終了になる可能性が大きくなってしまいがち。
たとえあなたのスキルが十分だったとしても、派遣会社の信用が理由で予算をカットされて、契約終了になってしまうのだけは、何としても避けたいものです。
いらないリスクを負わないためにも、信用がある派遣会社のスタッフになる方が、安心して長く働ける可能性がアップします。
3.大手派遣会社の方が良い理由その三、「サポートが手厚い、福利厚生が充実している」
大手の派遣会社は、どこも営業さんの人数がとても多めです。
そのため普段のサポートや契約の更新、時給交渉などに、時間をしっかりかけて対応してくれるところばかりです。
逆に、中小の派遣会社ですと、そもそも営業担当やスタッフの人数が足りていないところが多数あります。
そのため、どうしても、普段のサポートや困ったことの対応等に、あまり時間を割いてもらえないと言うような場合も。
また、福利厚生と言う意味でも大きな違いがあります。
(というよりも、ここが一番の「大手と中小の決定的な違い」といえるかもしれません)
大手の派遣会社は福利厚生が特に充実しています。
その福利厚生の内容も様々で、保険はもちろん、フィットネスやホテル、ランチの割引、無料の研修など、普段の生活や仕事のスキルアップに役立つものが多く用意されています。
中小の派遣会社の場合ですと、特にこの福利厚生の面ではかなり不利になってしまいます。
(福利厚生と言える物がほとんど何もない…といったスタッフ泣かせな会社も、実はまだまだあります…)
時給や仕事内容も大切なのですが、実は見えにくいところで、こういう福利厚生の違いで普段の生活に大きな差が出てくることも。
どうせ働くのなら、やはり安心できる保証や、お得な福利厚生が最初からついている方がオススメですよね。
まとめ
派遣会社はどこを選ぶか、これはとても難しい問題ですが、まずは大手の有名どころを何社か調べて、そこから選ぶ方が安全・確実です。
どうしてもその中小の派遣会社しか扱っていない求人があるなら別ですが、職種、時給、希望の勤務地などが決まっているだけで、ピンポイントで「この求人じゃなきゃダメ!」という物がない場合は、やはり大手にしておくほうが便利です。
どうぞあなたに良いお仕事とのご縁がありますように。